2011年2月27日日曜日

革新的企業トップ50

今週のMIT, Technology Reviewに、「The 50 Most Innovative Companies 2011」という、記事がありました。 
Innovative=革新的な 企業トップ50 ですね。 http://my.technologyreview.com/tr50/
 
この中には、今映画でも話題になっているFacebook、初めてAndroid OSを取り込んだ携帯を作ったHTCなど、今話題の急成長企業も入っています。
電子ブックKindleをヒットさせたAmazon.com、iPadで大成功したAppleなど、誰もが知っている名前もあります。
日本企業では、電気自動車リーフを発売したNissan、ハイブリッドカーで世界をリードするToyota の2社がランク入り。 リコール問題でさんざん叩かれたのに、やっぱり革新的技術はきちんと評価されていたのです。

バイオ企業はどうでしょう?
2009年にGenentechを買収したRocheは、昨年6億ドル以上を稼いだ抗がん剤Avastinをはじめ、分子標的薬のリーダーとしてランクイン。

他にはこんな企業が。
Claros Diagnostics: 一滴の血液でがんの診断ができる機器の開発。アフリカでHIV検査などを実施。前立腺がん診断機器はEUで承認済み

Cellular Dynamics International: ヒトiPS細胞をスクリーニング用に大量作製し、製薬企業に販売するビジネスモデルで大成功

BIND Biosciences: 抗がん剤を腫瘍に直接届ける、いわゆるドラッグデリバリー技術の開発。 将来性が高いとしてランクイン

Synthetic Genomics: 創立者のひとりは、あのJ. Craig Venter (10数年前、ヒトゲノムプロジェクトに一企業(Celera Genomics )として挑戦)。 藻類からエネルギーを取り出す技術を開発。 エクソンモービルもこれに参加。 石油に代わる次世代エネルギーとして、オバマ政権も注目。 
技術自体は日本にもあると思うんです。 ただ、それをビジネスに持っていく力は、アメリカはさすがですね。

忘れてならない、次世代シーケンサー関連企業もランクインしています。

Life Technologies: SOLiD、と言いたいところですが、昨年買収したIon Torrent のデスクトップ型半導体シーケンサーが理由でランクイン。 一台5万ドルという値段は画期的な安さ、という。

Pacific Biosciences: 初の第3世代一分子シーケンサーがその理由。 昨年、数箇所に導入されているそうです。 昨年の論文では、ハイチで大地震の後に大発生したコレラのゲノムを読んで、ハイチコレラは中南米の他の地域で流行ったコレラ菌より、東南アジアの系統に近いことを発表していました。 

Complete Genomics: 世界的な遺伝子解析受託会社。 2005年設立で、SNPなどのジェノタイピングサービスは、23andMe、DeCODE 等の遺伝子テスト会社が有名ですが、ここはゲノムを読むことまでサービスとして行っています。 アカデミック寄りでは1000人ゲノム計画にも参加しており、60人分のヒトゲノムを公開しているそうです。 昨年、NASDAQに上場しました。

日本企業でバイオ関連の革新企業は残念ながら入っていませんでした。
製造業でも世界一の日本企業はありそうな気がするけど、「世界初」とか「革新的な」とかには、日本企業は慎重なんですかねえ。

0 件のコメント:

コメントを投稿